みなさんこんにちは
(>。<*) ゴホッゴホッ
今日も風邪ひきで体調不良の疑似餌愛でございます。
実は今日も会社を休みましたので、家で安静にしておりますがどうもじっとしていられない。。。
ん~頭痛いし、しんどいけど先週7日中6日も釣行に行ったんだからタックルのメンテをしなければ!!
と言うことでメンテナンスを始めることにいたしました。
そうそう。メバリング初心者の私が使用してるタックルは以下の通りです。
ROD
メジャークラフト クロステージ CRS-S702メジャークラフトはエギングロッドでも使用しています。ソルト初心者の私にとても扱いやすいロッドです。
プロックス(PROX) 三代目 根魚権蔵 66EF(硬派)このブログを読んでいただいている方はご存知かもしれませんが、
不慮の事故に遭い只今入院もせず。部屋の片隅でひっそりとしてます。保証期間中に修理に出さなきゃ(・_・;)
REEL
ダイワ(Daiwa) レブロス1500この子も
不慮の事故に遭いましたが、スプールを追加しなんとか活躍中今のとこライントラブルは皆無です。
LINE
ダイワ(Daiwa) 月下美人ライン月ノ響(遠投)私が使ってるのは0.4号です。今ナチュラムさんには置いてないのかなぁ。
ただ寒い中でラインシステム組むのが辛いです。
まずはロッドのメンテから開始
風呂場にもって行きシャワーでバシャバシャ。
庭に向ってフルスイング数回で脱水完了。やっぱ体力弱ってます。これだけでしんどい。(o´Д`)=з 疲れた・・・
ここでロッドはしばらく陰干しします。
その間にリールのメンテ
レブロスは丸洗いできないので、スプールを外しぬるま湯に漬けてラインの塩分を落とします。
本体は濡れたタオルで拭き拭き。オイル&グリスをチョチョイとします。使用するのは
ダイワ リールガードスプレーセットです。純正品はちょっと高いけどやはり安心感があります。それとメンテの解説書も付いてて便利ですしね。
スプールが乾くのを待つ間、ロッドにコーティングを施します。
私が使っているのが
ボナンザパックセレクト(徳用)です。ロッド購入後すぐにコーティングしましたので今回が2回目です。他のロッドでコーティングする前と後の効果は実証済みでした。特にメバリング用のロッドは軽いリグを多用するので飛距離を稼ぐには、ラインを細くすることとガイドの滑り出しを良くすることを心がけてます。他にも色々と方法はあるのでしょうが、勉強不足のため手っ取り早い方法をとっております(^_^;)
最後はスプールが乾いたら
PEにシュッ!を一吹きして終了です。
ただし大量にスプレーしちゃいますと乾いた時にパリパリになっちゃいます。私はメンテ後の第一投目は重めのジグをフルキャストしラインを出してあげます。
さて、キレイにお色直しをしたところで記念撮影をば。この子達が愛すべき私の友人達です。あ、別にリアルに友達がいないとかぢゃありませんよ。
| ̄ω ̄A;アセアセ
俺も一緒に写せヨォって事なんで、権蔵ちゃんも出演してます。
折れたティップが痛々しい・・・ごめんヨォ(TωT)
あと後ろに掛かってるimaのベストをいつも着用してます。これを着用して魚も釣れず半ベソでロッドを振ってる人間を見たら私ですので
お気軽に声をおかけ下さい。(36で半ベソのおっさんなんて気持ち悪いなんて言わないでね)
いつも酷使しているタックル達ですのでたまにはキレイにして上げないとバチが当たりますよね。道具を見ればその人の人柄も知れるという感じですからね。高価なものでも安物でも愛着を持っていれば、自分にとってはナンバー1です。
というか今のタックル達も使いこなせてない私が偉そうに語るなぁって声が聞こえてきそうですが・・・(^_^;)
そうそう。プロフィールの画像再度変更しました。
ごんさんデザインです。アイマフリークの私には最高の贈り物です。ごんさんありがとう。