みなさんこんにちは
すっかり寒くなってきましたね。皆さん風邪等お召しになっておりませんか??
外から帰って来た時は、
皆さんの大好きなイソジンでキチンとうがいをしてくださいね。あくまで帰宅した時ですよ。九州ガッツの皆さん分かりましたか??
昨日低気圧ボーイ1号の
あのお方が大分へお越しになられるということでメバパラの調査に行ってまいりました。
ホントはイカ釣りに県南へ行こうかと思ったのですが、
あの方の記事を見てメバルもありだな♪♪と即断いたしました。
ひとまず待ち合わせ場所である別府のま〇きに向い国道をひた走ります。
当日の天気は晴れ、無風と絶好のコンディションです。しかし、PONさんからメールで「後30分程で着きま~す。」とメールがあった直後から天候が激変
・・・Σ( ̄Д ̄lll)・・・・
低気圧ボーイズの本領をいかんなく発揮されておられます。
PONさんが到着した頃には
10m以上の爆風が吹き荒れております。低気圧ボーイズ恐るべし
(((・Α・川)))
とりあえず前回大量にロストした餌木とメバル用にJH&ワームを購入しメバパラ開始までの時間近くの漁港にに。
私がモタモタ準備している間にPONさんは爆風の中スタートされてます。ようやく準備が整い移動してるとPONさんのロッドがしなってます。いきなり一投目で釣れたみたいです。
(@_@;)
負けじと私も始めると数投目で待望の一杯です。
サイズは小さいですが、真昼間の強風下の一杯ということでお許し下さい
(^_^;)
その後は風でラインが暴れてしまい、餌木はガリガリかじられているのですが全くアタリが取れず時間となりモイカ調査は終了。
夕食をとり
いざメバパラへ∥三(((o ・`∀・´)ノ !!
まだ潮がちょっと低いのですがとりあえず準備をします。するとここでも先にはじめていたPONさんがとんでもない物をゲットされてます。
※詳しくはPONさんのブログをご覧下さい。
唖然としながらも気を取り直してメバパラ調査開始です。
まずはアジの猛攻に苦戦しつつもなんとかメバルゲット!!
数は釣れませんがアベレージは20オーバー相変わらずのメバパラクオリティーです。
途中でとんでもない外道がかかりました。
沈みテトラの先にキャストし少しフォールさせた瞬間ロッドがしなります。
これは尺あるんぢゃ無いか!?
ryoukeiさんの上げてたメバルが頭をよぎります。
しかしそいつは突然頭を振り出しました。これはまさか・・・
実はこのメバパラは高さが10m以上ある場所ですので、上からだと水面の魚が何なのか感覚だけで予測するしかありません。
ようやく足元付近まで寄せましたが上がってこない。いや正確には重くて上げられない。
タックルは
クロステージCRS-S702に
月下美人のナイロン3lbです。
ラインがキレるギリギリまでドラグを締め。一気に巻き上げるとなんとか上がってくれました。
尺メバルではありませんでした。尺チヌです(^_^;)
調査の結果としてはメバパラはまだ序盤と言った感じですが、いつきてもここはサイズがいいです。
ここに来ると他の場所でメバル釣りに行けなくなりそうなので、しばらくは封印しようと思います。
あ!!そうだった。今日例のものが届きました。
セフィアCI4 C3000SDHっす♪♪
早速ハンドルを右巻きに変えたり、ロッドに装着してみたりラインを巻いたりとしていたら更新がこんな時間になってしまいました
| ̄ω ̄A;アセアセ
第一印象はとにかく軽い!!インプレは次回実釣したときに詳しくしたいと思ってます。
シマノ(SHIMANO) 08 セフィアCI4 C3000SDHナチュラムでは長い間欠品でしたので今回は浮気して別のお店で購入しちゃいました。ナチュラムさんもうチョット安くしてチョ
メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT-862E私にはこのロッドで十分です。こいつでキロアップ上げる為に日々精進です。
メジャークラフト クロステージ CRS-S702万能選手ではありますが、パワー負けする事も多々ありました。
メジャークラフト Zaltz(ザルツ) ZAT-T792M足場の高いところからデカメバルにこれでアプローチ!!不意のチヌにも負けないぜ!!
ジャッカル(JACKALL) メバル節今回のヒットルアーです。
ジャッカル(JACKALL) ペケペケこいつも試しましたが、こちらはアジが爆釣でした。テールの動きはアジ向きなのかな。
Columbia(コロンビア) メンズ バガブーツー今まで使っていたブーツが殉職しましたので、新たに購入予定です。対応温度:-32℃ってありますが。。。私の地元でも-10℃位まで下がるけど余裕で対応ですね(^^)
リバレイ(Rivalley) ユーコンブーツこれも気になるところですねぇ。。。