こんどこそシーバス・・・のはず
みなさんこんにちは
ここ数日天候も穏やかで水温も安定してるかなぁ~と思いつつ、先日はチヌの写真の撮り損ない、その次はシーバスをバラしたりとどーしてもリベンジしなければと思い懲りることなく行ってまいりました。
仕事を早々と片付け一路HGへ。。。と!!結構風が吹いています。というか準備を進めていると立っていられないほど(・_・;)
とりあえずキャストしますがPEラインはことごとく風に流されまともにルアーの操作なんて出来やしません(ノ_-;)ハア…
と言う事でさっさと場所移動。風裏を求めつつ南下を始めます。最終的にT市まで行ってもいいや位の気持ちでした。
O市(×)⇒佐〇関北側(×)⇒佐〇関南側(風はないけど釣り人多し×)。こりゃ本気でT市まで行く事になりそうだな(・・;)。U市に向う途中ハッと頭をよぎった事が、以前からU市に気になるポイントが一箇所(場所は口が裂けても言えませんが)。。。どこまで行ってもこの風ならいっそのことそこに行って見よう!!
さて、カーナビにもかろうじて載っているような細い道を抜けやってきました憧れの場所。実はこのポイントは地図で眺めていた時気になったもので、U市がHGの
軟弱釣師さんにお話を伺った事があったのですが今日まで来れずにいたポイントなんです。
タックルはシーバス用(イカも兼ねてます)とメバル用を準備。軟弱釣師さんが言われていた
ホットポイントの先端部分には既に人影が。。。諦めて対岸の港から狙います。
シーバスタックルに
R32(オヌマンオレンジ)+
静ヘッドの組み合わせで記念すべき第一投
バチン!!!!ピュ~~~~~ボチャン
あ・・・ベールが元に戻ってる??(気合入れすぎてベールを返してなかったのか、勝手に戻ったのか不明)
とにかくラインシステム組みなおし、気を取り直して第二投。いきなりゴリゴリと底を引いてしまいます。満潮寸前だったのですが、こちら側からでは浅すぎるなぁ。仕方なく比較的水深がありそうな所をトレースすると待望のアタリが!!すかさずアワセを入れると結構な引き、エギロッドなのに(あ、ネタばれだ)結構いいファイトをしてくれます。セイゴ位の引きだなぁと思いましたが下に下に潜ります。ガシラかなぁ。。。で結局上がってきたのはこやつ
w( ̄Д ̄ w のぉぉぉぉぉぉぉ~!! メバルですかぁ???
メバルを狙ってるときは釣れないくせにぃ~~~
嬉しい外道ですがなんか微妙
(´ヘ`;)
今度こそ
シーバスを!!と続けているとモソッとしたアタリが。お次はコヤツ
次はこれ
シーバスはぁ??やはりこのポイントでは厳しいか?!
仕方が無いのでメバル用のタックルにスイッチしメバル狙い。
船と船の間を狙い常夜灯の明暗部までキャスト。一投目のフォール中にバイト、アワセを入れると猛烈に引きます。水中でゴゴン・ゴゴンと首を振ってます・・・これってもしかして・・・おぃおぃライン3lbだよぉ~と思いつつしばらくファイトしています。あ・・・タモないし(・・;)。弱ってくれるのを待ってブッコ抜きます。
まだ外道(ノ_-;)ハア…。でもやっと写真に収められた。今日はテトラぢゃ無いから逃げられなかったし。ちなみにルアーは月下美人ビームスティックのピンクでした。
まぁチヌなんてたまたま掛かったんだろう。本命はメバルさっ!!とキャストするとまたフォール中にバイト!!上がってきたのは・・・
でした(・・;)
その後やっとの思いで2匹目のメバルをゲットするも後から続くのはチヌとクロソイばかり。。。途中写真撮るのめんどくなって撮ってません。というか撮影する時間がもったいなかった。
最後にこの日一番のファイトをしてくれたクロソイ君を写真に収め終了~!!
ここは地元の方も大切にしているフィールドみたいですし、私もここは大切にしたいので釣った魚(特に根魚)は全て撮影後又来た時遊んでくれよと一声かけてお帰り願いました。
HGが強風だった為来たポイントでしたが、こんなに楽しい思いをさせてもらえるとは夢にも思いませんでした。
本日の釣果
メバル 2匹、クロソイ5匹、チヌ3匹
ロスト
ジグヘッド3
使用タックル(安物ばかりなんていじめないで下さいね)
シーバス用
ロッド:
クロステージCRS-832E (この時点で春イカを狙ってみようと言う魂胆がバレバレ)
リール:
カルディアKIX2500
ライン:
FireLine EXT 16lb
リーダー:
FireLine Shock Leader 16lb(バランス悪っ)
メバル用
ロッド:
クロステージCRS-S702
リール:
アルテグラアドバンス2000S
ライン:
月下美人ナイロン3lb
関連記事