思わぬ晴れ間
みなさんこんにちは
日曜日は休みを取っておりましたが天気予報は雨(しかも大雨とか)でしたので、釣行は諦めムード。
土曜日の夜にDVDを見ながら一人酒盛りをして夜を明かし、目が覚めたのは昼の2時
ヾ(・・ )ォィォィ寝過ぎだってよ。
ふと携帯を見ると沢山の方からメールが。。。
一通は昨晩福岡へ行きご一緒させていただく予定だった
とっとっとーさんからで昨晩はサバパラだったとのこと
Σ(O_O;)Shock!!
前回のガッツ祭りが雨で雨具を着ててもずぶ濡れになってしまったので今回躊躇してしまったのですが、行けばよかった~と後悔するばかり。
そして
軟弱釣師さんからはS市で釣行をされるとのこと。でも天気悪いしなぁ~と思いつつカーテンを開けると
晴れてっしっ!!(@_@;)
慌ててすぐに準備して出撃しますと返信。
かくして昨日開通したばかり
(これで地元の人はどこだか分かりますよね)のI.Cを目指しいざ出発!!
ε=====((((((8- ´゚д ゚`)┛イソゲッ
自宅近くのI.Cから順調に高速を走っていると目的のI.Cの1km手前から渋滞が。。。
都会にお住まいの皆さんには日常茶飯事のことでしょうが、私みたいな田舎に住んでいる者にとっては、GWや盆正月以外で高速が渋滞する事なんてございません(´ヘ`;)
はやる気持ちを抑えつつ、ようやく料金所を通過。
軟弱釣師さんとインター近くで合流をし、ご挨拶をし早速移動。
ポイントは大きな河川へ流れ込む支流のひとつです。川幅は広くありませんが、いかにもって雰囲気です。
ベイトも多数見えます。当日は見られませんでしたが、シーバスのボイルも多数あるとのことでした。
まだ日も高く気温も高めなのでトップゲームから始めます。
まずは
ポップクイーンからスタート。
一投目からいきなりチェイスしてきます。んが、アタックはなし
(´ヘ`;)
次は
ワイズドックでチャレンジ。こいつのドッグウォークは非常にクイックで気に入ってますし飛距離も充分です。
んが。。。反応なし
(ノ_-;)ハア…
一人私が焦っている間に軟弱釣師さんはキビレをゲット(さすがです)。
日が落ちてきたのでワームにチェンジ。色々なものを試しバイトはありますがフッキングまで至りません。超超ショートバイトです。
こうなりゃ最後の手段だ!!
と言う事で
最終兵器投入!!
最終兵器投入一投目!!着底を取って底をゴリゴリ。。。
”ガツン!!”と元気のいいアタックが、大事に大事に鬼アワセを入れヒット。久しぶりの首振りファイトです。
小ぶりですが、やっとOGの出番もやって来ました。
軟弱釣師さんに撮影してもらい久しぶりに魚とツーショット
ちなみに私の身長は
3M弱ですので魚の大きさはそこから判断してください。
わざとメジャー忘れたわけではないですよ
| ̄ω ̄A;アセアセ
軟弱釣師さんはお時間となり帰宅の途へ。長い時間御一緒していただいてありがとうございました。
私も場所を移動し本流でシーバスを狙いますが全くもって反応なし。デカイ鯉が悠然と目の前を通過していくのをタモを構えて掬おうとしていたのは内緒です。
魚全般に言えることだとは思いますが、チヌは特に天気、気温に敏感なのではとつくづく感じる釣行となりました。でもこの渋い状況でカスを免れたのは、名ガイドであり私のチニングの師匠である軟弱釣師さんのおかげです。ホントにありがとうございました。これに懲りずにまた、ご一緒させてくださいね。
高速もつながりとても近くなったのでまた梅雨明けにトライしたいと思います。
今回のタックル
メジャークラフト AIRock(エアロック) AR-782PEボトムを取るには少々柔らかいですが、トッププラグの操作性は抜群です。Mリグ等をされる方にはAR-762PE/Mがオススメですよ。
シマノ(SHIMANO) アルテグラ アドバンス 2500Sニューバイオをシーバス用にしたので、チニング用の1軍に昇格しました。AR-Cスプールの恩恵でしょうか、ライントラブル皆無でオススメの一品です。
ライン:SHIMANO DURA AR-C 0.8号
リーダー:ファイアーリーダー 12lb
関連記事