今日は
ごんさんがいつぞやトップでティヌをゲットしたポイントから攻めて見ます。
んが、意外と深い(^_^;)
そう言えばもうすぐ満潮だわ~←潮も確認せずに飛び出した愚か者
こりゃトップは厳しいかも。。。と思いつつもTTTSに犯されている私はトップから。
一度チェイスは有ったもののサイズは小さいし後が続かない。。。
仕方なくワームにチェンジして中層からボトムにかけて探りを入れます。
中層ただ引き・・・・・・異常なし。
ボトムからリフト&フォール・・・・・・リフト中にフッキング⇒バラシOrz。
ボトムズル引き・・・・・・根がかり&JHロスト×3
(ノ_-;)ハア…
とここで軟弱釣師さんから電話が
「今から帰宅していつものポイントに向います」と、んで私も移動開始
いつものポイントに着くと同じタイミングで軟弱釣師さんが
爆釣TTS号で到着。
今日の状況などをお話して別々のポイントへ。
流れは丁度満潮から干潮へ移行するくらいで、流れも反転を始めました。
しかし、いつもの生命観は感じられません
(・_・;)
ゴミが上流より流れて来て投げにくくはありますが、オフトのストローテールグラブからスタート。
橋脚根元を狙い。ボトムを取り中層を狙うようにスローリトリーブ・・・反応なし
アップストリームに引いてきますがこちらも反応なし。
ダウンストリームで流れに乗せる様に自然にフォールさせていると待望のヒット。
ようやく上がってきたキビレです。ファイトは充分でしたが、活性は依然低いようですね。
この1枚でこのポイントには見切りをつけ移動。
途中軟弱釣師さんが釣っているポイントへより、お話を伺うとやはり厳しいようです。
雨が降り出しそうでしたので、最後に久しぶりにHSへ向う事にしました。
ポイントに到着した途端雨が降り出しましたが、まだ一枚しか釣ってないし小雨だし。と言う事で続行!!
流れは緩やかですが、アオサが入っていい感じ♪♪(そうそう最後に軟弱釣師さんと話をしていた時に、アオサが入っていた時のほうが良かったですね。と話していたばかりでした)
ここでのチョイスは途中の釣具店で購入した
エササンドワームです。
ボトムを取り小刻みにリフト&フォールを繰り返すと、ゴツンと元気よくアタリが。
今日は河口域の方が活性が高いようです。
近くの餌釣りのおっちゃん達にもチヌ釣れてるようです。
続けざまにもう一枚追加。
写真を撮って、再びキャスト。
とここで餌釣りのおっちゃんに何かがヒット。かなりデカイ様子です。
それをボーっと眺めていると、ひったくるような
バイト!!
上のサイズでほとんど鳴らなかったドラグがジージー鳴って、ラインが引き出されていきます。
突然の事であせった私は、ドラグを締めることも忘れ、ひたすら今までで最大級の曲がりを見せる
エアロックを操作し耐えます。
相手はグングンっと首を振りなおもラインを引き出します。
一瞬水面に顔を出し、少し弱ってきたかな?と思い。
ようやくドラグを締めなきゃと手を伸ばした瞬間。。。
フッっと軽くなりました|!lil!|(lll´+д+)っ【帰ってきておくれぇ】|!lil!|
戻ってきたJHを見るとフックが完全に伸ばされてました。
あの引きは間違いなくチヌorキビレでした。
あれがビッグワンだったのかただの元気のいいチビ助だったのかは不明ですが、バラしたショックでしばらく呆然。。。
モチベーションも下がり雨もひどくなって来たので撤収いたしました。
昨日に関して言えば河口に分があったような気がします。
また、初めて味わう強烈な引きをまた経験したくなりブログを打ち込みながら妄想を暴走させております。
バークレー ガルプ! サンドワームこりゃぁ。。。ベビサー以上にエサに限りなく近いですね。(けっしてエサとは言いませんっ)