みなさんお久しぶりでゴザイマス。
すでに死亡説が流れて久しい疑似餌愛でございます。
憶えてますかぁ~??
その間も一日平均で50名もの方が毎日のように訪問していただいておりました。
ホントに感謝感謝です。
また、仕事の合間に〓■●_~□○0 幽体離脱 を繰り返し、皆さんのブログを読み逃げ致しておりましたことお許し下さいませ。
さて、
今日から本格的に復活!!!
といいたいところですが、秋の行楽シーズンに突入し本業がかきいれどきに入ってまいりましたので、ボチボチとリハビリから始めたいと思っております。
今後とも長い目で見てやって下さいませm(_ _"m)
早速ですが、金曜日の夜から土曜日にかけて
遠征キングと久しぶりのコラボをしてまいりました。
場所は県南のT市とU市。U市といえば主であり師匠である
軟弱釣師さん。もちろん今回も無理を承知でご一緒させていただきました。
久しぶりの釣りでしたので、猛ダッシュで仕事を終わらせ、一路待ち合わせのPAに向かいます。
相変わらずの安全運転でごんさん到着。久しぶりの再会と釣行のプランを打ち合わせて一路T市へ。
まずはモイカの新子調査からスタートです。
最近の色んなサイトでの釣果情報を見てみると、一体産卵期はいつなんだって言うくらい様々なサイズのモイカが釣れてますよね(@_@;)
軟弱釣師さんから聞いた話しですが、地元の漁師さんも「明確な産卵期はなくなったんぢゃないか」と言われてたそうです。ちょっと先々が心配になってしまうようなお話ですね。
とまぁ前置きはこの辺りにして、早速スタート。意外といいサイズもいるのかなとか邪念が頭をよぎりながらボトムを取っていると、モソッとした感触が!!
新子だったら身切れしてしまいそうなので、スイープに合わせるとズシッとした感触が♪♪
新子にしては重いんですが、ジェット噴射なし・・・まさかガメラか!!と思いながら寄せてくると。。。
タコかよ(-"-)
久しぶりの獲物はタコでしたOrz。。。しかも石を抱いてたので重いのなんのって。。。
とにかくブログネタに撮影をして気を取り直してキャスト再開。
それからはケンサキ(初物でした)&モイカの新子と立て続けに釣れました。モイカはあと2潮位入ったらいいサイズになるんではないかなと思いました。
とりあえずモイカはまだまだという事が判明したので、エギングはこれにて終了です。
場所を移動してアジ狙いに切り替えますが、あまり芳しいアタリがありません。結局かわいいサイズのこの子らを釣って、明日の朝マズメを狙おうという事になりこの日は終了となりました。
恥ずかしいのでちょい小さ目の画像で(^_^;)
(* _ _)。o○( Zzz… )(* _ _)。o○( Zzz… )(* _ _)。o○( Zzz… )(* _ _)。o○( Zzz… )
さて、翌日。。。。ん~暑いし外が眩しいし・・・と車の窓を叩く人が。。。ハッとして目を覚ますと!!!
ごんさんが優しい声で
「おいっ!!いつまで寝とるんぢゃい!!」
ねっ・寝過ごしタァΣ( ̄ ̄ ̄Д ̄ ̄ ̄lll)
この目覚めがこの日の全てを物語るかのように鳴かず飛ばずのまま午前中の釣行は終了。
午後になり河口ポイントでチヌを狙っていたのですが釣れたのはソゲ一匹のみ。
その後軟弱釣師さんと合流し、あるポイントに案内されたのですがそのポイントを上から見下ろすと驚愕の光景が飛び込んできました。
そこにはチヌ、シーバス、コイなどの魚種が狭い川幅に溢れていたんです。
ルアーを投げ込むと、一投目でゴバッっとバイトが。。。あったようです・・・
というのも何を思ったか着水と同時に余所見をしてしまったのでバイトシーンを全く見ておりませんでした。軟弱釣師さんに指摘され気が着いた時には既にルアーと共に魚はテトラの下に。。。
ルアーは回収できましたが見事にフックをのされてました(ノ_-;)ハア…
気を取り直し続けとりあえずそこでチビレをトップで確保しました。
今回は時間帯が合わずに挑戦できませんでしたが、次回潮と時間を調整して是非チャレンジしたい場所でしたね。
日が落ちて3人でアジをメインに釣り始めましたが、さすが土曜の夜ですね。沢山のすでに釣り人が出ており中々いいポイントに入れませんでした。
仕方なく港内で釣るもセイゴが一匹だけ。。。
しかしここでキングがやってくれました。
巨大な魚とバトルするその威風堂々とした姿は。東大寺の大仏と見間違う程でした。
その結果についてはキングのブログを見てくださいね^^
今回は久しぶりの釣行でしたが、5魚種3軟体生物という大満足の結果でしたが、それ以上に仲間との釣行はホントに楽しいものとなりました。
軟弱釣師さんごんさんまたご一緒してくださいね。
このしがないブログをご覧いただいている皆さん。そして
変態九州ガッツ戦隊のみなさん疑似餌愛は生きてますヨォ~