2008年07月27日
別府湾クルーズ
みなさんこんにちは
今回はいつもと違う私のもう一つの趣味のお話です。
先日友人から今月の26日27日と大分の大在埠頭で護衛艦「こんごう」「しまかぜ」一般公開・体験航海があるとの情報を聞きつけ、早速HPをチェックし体験航海に応募。
今か今かと抽選結果を待ち続け7月11日に当選のメールが♪♪
喜び勇んでこの情報を教えてくれた友人にメールをすると友人は残念ながら抽選に漏れてしまったようです。(ごめんよぉ)
当日は強引に休みを取り(いつもの事ですが・・・)、行ってまいりましたぁ~
受付開始が朝の8時~9時の間と言う事で、家から1時間半の道のりですので6時起床ゴシ(-ε⊂ ))(( ⊃з-)ゴシ
高速に乗り一路大在埠頭へスタタタッ ε=ε=ε=(((((ノ`・Д・)ノ
埠頭へと向かう坂の頂点に達した時目の前に「こんごう」の勇姿が
見えたぁ♪♪しかもデカイ!!

間近で見ると更にすごい迫力です。手前が「しまかぜ」奥が「こんごう」です。


乗艦券を受付で提出しいよいよ乗艦♪♪

後部飛行甲板⇒前方デッキ⇒ブリッジと自由に見学して周ります。



出港時のブリッジ内風景です。出港予定時刻ジャストに出港はさすがといった感じです。


続いて出港した「しまかぜ」が平走します。その間隔50mです。通常体験航海では100m位の間隔だそうですので、「大分スペシャルですよ♪♪」と近くの自衛官の方が話されてました。




その後「しまかぜ」は先に寄港すべく先行します。


艦上ではラッパの実演などがありました。

私も一枚だけ記念撮影をば

体験航海もいよいよ終わりが近づいてきました。


ちょこっと装備の写真をば、
イージスと言えばこれですよね。SPY-1Dフェーズド・アレイ・レーダー。チョットピンボケましたが。。。

VLS(垂直発射システム)です。前部29+後部61セルあります。

高性能20mm多銃身機関砲(CIWS)と後ろはUSC-42衛星通信アンテナ

ハープーンSSM発射筒

他にはこんなの


後ちょっと面白いものとして、このボートを固定しているバンド。分かります??
南極観測船「しらせ」って書いてあるんですよ。

あっという間の1時間半の別府湾クルーズでしたが私は終始興奮気味でした。暑さも忘れてウロウロしていた為艦を降りた時にぐったりとしてしまいました。
夕方から釣りに行く予定でしたが昼寝のつもりが目が覚めたのが深夜2時!!
ヾ(・・ )ォィォィ 寝すぎだよ(汗)
よく読み返してみるといつもの釣りブログより力が入ってしまったような気がします。
ここって釣りブログなのに。。。と思われても苦情は受け付けませんので、あしからず
高速に乗り一路大在埠頭へスタタタッ ε=ε=ε=(((((ノ`・Д・)ノ
埠頭へと向かう坂の頂点に達した時目の前に「こんごう」の勇姿が

見えたぁ♪♪しかもデカイ!!
間近で見ると更にすごい迫力です。手前が「しまかぜ」奥が「こんごう」です。
乗艦券を受付で提出しいよいよ乗艦♪♪
後部飛行甲板⇒前方デッキ⇒ブリッジと自由に見学して周ります。
出港時のブリッジ内風景です。出港予定時刻ジャストに出港はさすがといった感じです。
続いて出港した「しまかぜ」が平走します。その間隔50mです。通常体験航海では100m位の間隔だそうですので、「大分スペシャルですよ♪♪」と近くの自衛官の方が話されてました。
その後「しまかぜ」は先に寄港すべく先行します。
艦上ではラッパの実演などがありました。
私も一枚だけ記念撮影をば

体験航海もいよいよ終わりが近づいてきました。
ちょこっと装備の写真をば、
イージスと言えばこれですよね。SPY-1Dフェーズド・アレイ・レーダー。チョットピンボケましたが。。。

VLS(垂直発射システム)です。前部29+後部61セルあります。
高性能20mm多銃身機関砲(CIWS)と後ろはUSC-42衛星通信アンテナ
ハープーンSSM発射筒
他にはこんなの
後ちょっと面白いものとして、このボートを固定しているバンド。分かります??
南極観測船「しらせ」って書いてあるんですよ。

あっという間の1時間半の別府湾クルーズでしたが私は終始興奮気味でした。暑さも忘れてウロウロしていた為艦を降りた時にぐったりとしてしまいました。
夕方から釣りに行く予定でしたが昼寝のつもりが目が覚めたのが深夜2時!!
ヾ(・・ )ォィォィ 寝すぎだよ(汗)
よく読み返してみるといつもの釣りブログより力が入ってしまったような気がします。
ここって釣りブログなのに。。。と思われても苦情は受け付けませんので、あしからず

Posted by 疑似餌愛 at 13:25│Comments(10)
│独り言
この記事へのコメント
こんにちは!
戦争は大嫌いですが兵器には独特の美しさがあると思います。
特にイージスは名前の由来からと守りの美学があるんで好きな船です。
100mmが見えてますが、ある時期までイタリアのオットーメラーラ製を使ってたそうですが、なんでアメリカの船にイタリアの兵器を積むのか不思議でなりませんでした。
(現在は米国製に変更していたような記憶が??)
守りの剣もある程度は必要なんでしょうね!
戦争は大嫌いですが兵器には独特の美しさがあると思います。
特にイージスは名前の由来からと守りの美学があるんで好きな船です。
100mmが見えてますが、ある時期までイタリアのオットーメラーラ製を使ってたそうですが、なんでアメリカの船にイタリアの兵器を積むのか不思議でなりませんでした。
(現在は米国製に変更していたような記憶が??)
守りの剣もある程度は必要なんでしょうね!
Posted by 軟弱釣師 at 2008年07月27日 14:28
>軟弱釣師さん
こんにちは!
おっしゃるとおり私も同じ意見です。
「こんごう」の前方甲板にはオート・メラーラ製の127mm54口径単装速射砲が一門ついております。
「こんごう」型の後継機である「あたご」型にはアメリカ製ではMk45 Mod4 5インチ60口径単装速射砲に変わってますね。
とは言えどちらの兵装も実際に使われないことを望みます。
しかし、軟弱釣師さんもそこまでご存知とは。。。御見それいたしました。
こんにちは!
おっしゃるとおり私も同じ意見です。
「こんごう」の前方甲板にはオート・メラーラ製の127mm54口径単装速射砲が一門ついております。
「こんごう」型の後継機である「あたご」型にはアメリカ製ではMk45 Mod4 5インチ60口径単装速射砲に変わってますね。
とは言えどちらの兵装も実際に使われないことを望みます。
しかし、軟弱釣師さんもそこまでご存知とは。。。御見それいたしました。
Posted by 疑似餌愛
at 2008年07月27日 14:45

こんにちは!
疑似餌愛さん、かなり詳しいんですね(゜ロ゜;
びっくりしました(^-^ゞ
タイトルを見た時はてっきり同僚の方と船釣りに出撃されたものとばかり思ってました(笑)
確かに画像もいっぱいで気合い入ってますね(≧▽≦)b
疑似餌愛さん、かなり詳しいんですね(゜ロ゜;
びっくりしました(^-^ゞ
タイトルを見た時はてっきり同僚の方と船釣りに出撃されたものとばかり思ってました(笑)
確かに画像もいっぱいで気合い入ってますね(≧▽≦)b
Posted by ryoukei at 2008年07月27日 17:14
( ゜▽゜)/コンバンハ
長崎出身の私には、海上自衛隊とか、佐世保米軍基地とかあるんで、見慣れた風景ではありますが・・・・
さすがに圧巻ですね~^^
その昔、立ち入り禁止区域の海辺で彼女と二人夜に遊んでたら、海上自衛隊のヘリにサーチライトで照らされて・・・・・マイクで『ここは一般人は立ち入り禁止です!すぐに退去して下さい!』って言われました・・・・
あのときはすいませんでした<(_ _)>
(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
長崎出身の私には、海上自衛隊とか、佐世保米軍基地とかあるんで、見慣れた風景ではありますが・・・・
さすがに圧巻ですね~^^
その昔、立ち入り禁止区域の海辺で彼女と二人夜に遊んでたら、海上自衛隊のヘリにサーチライトで照らされて・・・・・マイクで『ここは一般人は立ち入り禁止です!すぐに退去して下さい!』って言われました・・・・
あのときはすいませんでした<(_ _)>
(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
Posted by とっとっとー at 2008年07月27日 23:57
こんばんは。
ワタシは近代兵器に詳しくないのですが、イージスの語源はギリシャ神話のアテナ神が持ってたアイギスの盾からです。
FFシリーズにも登場しますよね。以上、豆知識でした(^^)
ワタシは近代兵器に詳しくないのですが、イージスの語源はギリシャ神話のアテナ神が持ってたアイギスの盾からです。
FFシリーズにも登場しますよね。以上、豆知識でした(^^)
Posted by kb at 2008年07月28日 01:47
>ryoukeiさん
こんにちは
結構好きで良くHPとか見てたら覚えちゃいました(^_^;)
釣りのときは魚の写真少ないので、今回メチャ写真多いですよね。
こんにちは
結構好きで良くHPとか見てたら覚えちゃいました(^_^;)
釣りのときは魚の写真少ないので、今回メチャ写真多いですよね。
Posted by 疑似餌愛
at 2008年07月28日 10:06

>とっとっとーさん
こんにちは
地元の方には似なれた風景なんでしょうねぇ。私も佐世保に住んでるときは見に行ったりしてました。
しかし、港でのエピソードはさすがですねぇ。
こんにちは
地元の方には似なれた風景なんでしょうねぇ。私も佐世保に住んでるときは見に行ったりしてました。
しかし、港でのエピソードはさすがですねぇ。
Posted by 疑似餌愛
at 2008年07月28日 10:07

>kbさん
こんにちは
イージスの由来映画でも出てきましたネェ。
しかしFFに出てたのは知りませんでした(^_^;)
こんにちは
イージスの由来映画でも出てきましたネェ。
しかしFFに出てたのは知りませんでした(^_^;)
Posted by 疑似餌愛
at 2008年07月28日 10:08

こんにちは。疑似餌愛さん。私も今年から防衛モニターしている関係上招待されて「こんごう」に乗って参りました。どこかですれ違っているかもしれませんね~
実はその前にはヘリコプターの体験搭乗もさせていただいてます。よろしければ釣りブログではないのですがかなり偏った趣味のブログをしてますので覗いてみてくださいwww
実はその前にはヘリコプターの体験搭乗もさせていただいてます。よろしければ釣りブログではないのですがかなり偏った趣味のブログをしてますので覗いてみてくださいwww
Posted by マルボロマン at 2008年07月28日 11:23
>マルボロマンさん
こんにちは
おぉ!!そうだったんですね。
私も3年前に別府駐屯地からのヘリの体験搭乗しましたよ。
釣りも含めて趣味が似てるかもしれませんね。
こんにちは
おぉ!!そうだったんですね。
私も3年前に別府駐屯地からのヘリの体験搭乗しましたよ。
釣りも含めて趣味が似てるかもしれませんね。
Posted by 疑似餌愛 at 2008年07月28日 15:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。